Hatena Blog細胞

@shimezikun 思いつきやメモなど

Thinkpad x250が届いた

shimezikun.hatenablog.com
届いた。

ハードウェアは概ね満足
ディスプレイはFullHD IPSにして正解だった
日本語キーボードしか選択出来なかったのは少し残念
Windows10は削除するつもりだったが割と使いやすかったのでVMwareを入れることにした
Windows10 proにすればよかった気もする(Hyper-V的な意味で)

Thinkpad X250が届くまでの記録

新しいラップトップを買おう買おうと言ってはや幾年、skylakeなPCがそろそろ出始めているが遂に注文した。

Thinkpad X250を。

が、届かない。注文ページに記されていた予定納期(10/19)を過ぎても音沙汰が無い。出荷予定日も表示されない。いや、同時に注文したACアダプタだけは届いた。ご注文の進捗状況ページの出荷状況のステータスは生産指示済み(10/08)で止まっている。
カスタマイズがいけなかったのか、と思っていると、
レノボショッピング】ご注文商品の納期に関するご連絡(ご注文番号XX
というメールが届く。案の定、納期遅延である。Fu*k you, Lenovo!
米沢生産()である。

だんだんイライラしてきた。
この記事を見たLenovoNECの社員は高野山に篭って滝行でもして修行して欲しい、もっさりとしたゴミ注文システムと、やたら情報が少ないカスご注文詳細ページの担当者は空海といっしょに更に修行して欲しい。

取り敢えず届くまでの詳細をこの記事に記録していきたいと思う。

(2015/10/08 夜頃) 注文
(2015/10/10) ACアダプタ出荷
(2015/10/14) ACアダプタ到着
(2015/10/20) 遅延が発生メール
(2015/10/22) 出荷予定日がやっと表示される(出荷10/26, 配達10/28)
(2015/10/26 17:18) いまだに出荷されず
(2015/10/26 19:53) 商品出荷のご案内メール やっと出荷
(2015/10/27 16:11) lenovoのご注文詳細ページでは配達予定日が早くなり10/27になる。配送業者のページでは10/28のまま
(2015/10/27 18:00) 配送業者のページにクロネコヤマトの伝票番号が記載される。
(2015/10/27 18:01) クロネコヤマトの追跡システムによると15:25新東京ベース店通過らしい。
(2015/10/27 20:00) 納品予定日メール来る。配達日は10/28に戻っていた。
(2015/10/28) 届いた。

redisでkeyとvalueの一覧を出す

最近redis弄っています
タイトルのとおりredisでkeyとvalueの一覧を出したいのです
keyの一覧はkeys *で出力出来ますが、どうやらkey valueの組は提供されていないみたいです。

127.0.0.1:6379> set a 1
OK
127.0.0.1:6379> set b 2
OK
127.0.0.1:6379> set c 3
OK
127.0.0.1:6379> keys *
1) "b"
2) "c"
3) "a"

なので適当に頑張ります

% ./redis-cli keys '*' > keys | sed "s/^/get /" | ./redis-cli > values
% paste keys values
b	2
c	3
a	1

わぁい。(pasteコマンド初めて知りました)
もっと短く書けるかもしれませんがとりあえず動きました

rubyやらpythonやらライブラリからredisを呼び出している場合はもっと簡単に出来るかもしれません(試していない)

chinachuの録画開始時と終了時につぶやく

備忘録。chinachuがたまに録画失敗する。

recpt1は動いているようだがファイルが生成されていない。FINISHとログには表示されているが録画が停止されない(録画終了時間を過ぎても録画中と表示される)。そのためCLIで録画を停止しなければいけない。recpt1とPT3は異常無いので他が原因だと思うがよく分からない。取り敢えず録画開始時と終了時につぶやいて通知するようにする。

録画開始時はchinachuで用意されているtweeterを使う。参考URL参照。
録画終了時はconfig.jsonのrecordedCommandでスクリプトを指定する。録画終了後にそれが実行される。適当なスクリプトを用意した。

jqでjsonをパースし、awkでこねこねして、自作のtweet.pyでつぶやく。
tweet.pyは標準入力から受け取った文字をそのままつぶやく自作スクリプトf:id:shimezikun:20150403203432p:plain
わぁい。

参考URL様
http://tolarian-academy.net/chinachu%E3%81%8Ctwitter%E3%81%A7%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%82%84%E3%81%84%E3%81%9F/
http://airwhite.net/?p=605

録画サーバ構築メモ

概要

気の迷いでプロジェクタを落札してしまった。これはこのまま録画環境を整備するしかないという天啓。録画環境を整備する。しかし神託は降りてきたもののお金は節約したいのでそれなりに安く済ませる構成とした。

構成

サーバ本体
HP ProLiant MicroServer Turion II NEO N5
ストレージ
2TB TOSHIBA DT01ACA200
録画ボード
アースソフト PT3 Rev.A
カードリーダ
マルチカードリーダー SCR80
組み込み

MicroServerの内部にはUSB端子がある。のでそこへMini B-CAS用カードリーダを組み込んでコンパクトにすることを狙う。
f:id:shimezikun:20150130212048j:plain
干渉する。斜める。
f:id:shimezikun:20150130212113j:plain
がわを剥いでケースと接触しそうな所をポリイミドテープで絶縁する。
f:id:shimezikun:20150130212116j:plain
テーレッテー

Mini B-CASカードはSIMカードと規格が同じなのでebayで販売されている怪しいリーダでも読み込めるかも知れない。

OS

Debain wheezy amd64 netinst
サーバなのでXはインストールしない

(設定|導入)した(事|物)
  • 基本的な物(IPアドレス固定, ssh, sudoなど)
  • PT3関連(ドライバ, arib25, recpt1など。)
  • 再起動
  • chinachu(aptで入るyasmは古いのでtarballを落としてきてビルドする)
  • ntp
  • mediatomb(DLNA)
  • samba
  • smartmontools(smartd, smartctl)

かんそう

MicroServerはハードウェアがかっちり出来ていて好感。ただCPUはTurionなのでしょぼい。具体的にはLive視聴辛い。TSのストリーミングは余裕。録画サーバなので別に良い。